お針子日記

和裁の世界に入って20年。着物離れを何とか食い止めるべく、アイデアを練る毎日。

着物をほどく効率的な順番(単衣着物編)

着物をほどく順番 着物をほどくとき、どこからでもほどけます。 しかし、ほどくにはただでさえ時間がかかるものです。

箪笥着物ほどいて分解、超基礎知識。(単衣、女物編)

着物の部位の名前 着物の部位の名称は大まかなところの名称は洋服と同じです。

箪笥きもの、リサイクル着物をほどくこと。

着物のリフォーム、リメイクは着物をほどく事から始まります。

箪笥の中の帯をリフォーム&リメイク

箪笥の中には、着物と共に帯が眠っているものです。 しかしその帯をそのまま締められるかと言えば、そうでない場合があります。 そうでない場合の問題点として、

箪笥着物を着物コートにリメイク

箪笥の着物を着物コートに仕立て替えられます。

箪笥着物で七五三の被布を作りました

箪笥の着物を利用して七五三のお祝いを! 11月も半ばにさしかかってきましたね。 和裁をしていますとこの時期は七五三の祝い着の腰あげ、肩あげを頼まれる時期です。 さて、七五三の祝い着について。

箪笥の着物で、鬼滅の刃、炭治郎の羽織を作ってみました。

コスプレ衣装、鬼滅の刃、炭治郎羽織。 箪笥着物をとことん使って製作しました。

箪笥着物着用までの問題点・その2

前回から引き続き考えます。 4.着物の色や柄、八掛(裾回し)が派手だったり、若かったりする。

箪笥着物着用までの問題点・その1

箪笥着物のお悩み・【着物を着る方編】 1.しみ、汚れ、臭い(カビ、樟脳等)があって気になる。 2.寸法が合わない。 3.着物が傷んでいる。 4.着物の色や柄、裾回しが派手だったり、若かったりする。 5.羽織やコートの衿の形や身丈が今の主流ではな…

箪笥着物について考えます

箪笥着物やお下がり着物を活用しよう! 着物を再度直して着る 和裁をしばらく続けておりますと、個人のお客様も有難いことに増えてまいりました。 そこで相談されるのが、箪笥にしまわれたまま月日が経った着物の事です。

本日、ブログ始めました!

北陸在住の一級和裁士のわこなみです 和裁歴20年。2人の子供を育てながら、陽のあたらない部屋で黙々と着物の仕立てをしております。